2018年1月4日木曜日

六郷小学校3年生総合学習「六郷の音をデザインしよう〜スケッチしてきた音をデザインしよう〜」


201795日(火)
六郷小学校3年生137名は、六郷の音をデザインする学習に取り組むことになり、75日に六郷地域をたんけんして気になる音を拾い、それをスケッチしてきました。
今日は、前回スケッチしてきた音をデザインする活動に取り組みました。音のスケッチは、黒マーカーを使って様々な形の線で描かれています。今回は、画用紙の上にスケッチされた線をクレヨンで描いていくのですが、線に強弱をつけたり、影をつけたり、もとの線の周りに別の線やドットなどの記号を足すなどして飾りをつけていきました。これは、5年生が5月に行った禅タングルの手法を応用しています。クレヨンでの作業が終わると水彩絵の具を使って背景を彩色。絵の具は、クレヨンの色を引き立たせるようできるだけ薄めて塗りました。
こうして、「田んぼで聞いた土の音『どろのがっそう』」「薬師堂で聞いた風の音『風のハーモニー』」「馬洗場公園で聞いた水の音『幸せ水のカーニバル』」「門暮橋で聞いた木の音『いい木の音』」など、どれも美しく、力強く、見とれてしまうばかりの作品が137点出来上がりました。最後にそれぞれのデザイン画にタイトルをつけて活動を終えました。
これらの作品は、125日に仙台メディアテークで開催されたアーキテクウィーク2017に展示されました。
スケッチしてきた図をもとにクレヨンで描く

音の線を太く描き、周りに飾りをつける
薬師堂で聞いた風の音「風のハーモニー」
田んぼで聞いた土の音「どろのがっそう」
馬洗場公園で聞いた水の音「幸せ水のカーニバル」
門暮橋で聞いた木の音「いい木の音」



0 件のコメント:

コメントを投稿