2021年10月3日(日)
若林区南材木町にある旧丸木商店の店蔵を会場に、来年の干支<寅(トラ)>の堤人形の絵付けを、日本建築家協会東北支部宮城地域会との共催で実施しました。
奥州街道沿いに残るこの店蔵は、仙台市の「杜の都景観重要建造物等」にも指定されています。2011年の東日本大震災で被災しましたが、近くの南材木町小学校の子どもたちが復興を願ってデザインした、ユニークな〝紋″で飾られ復活しました。これまで建築と子供たちネットワークでは、この店蔵を保全・活用する活動を行ってきました。
旧丸木商店店蔵が会場の絵付けは2年ぶりとなります。昨年度は残念ながらコロナ禍の影響で開催できませんでした。今年はコロナ禍を考慮し、人数を絞っての開催です。
集まった11名の参加者に、つつみのおひなっこやの佐藤明彦師匠が、丁寧に指導してくれました。太さの異なる3種類の筆を使い、黄色、黒色、朱色、白色の4色で絵付けを進めます。
まずは真っ白い生地の堤人形を黄色で全体を塗りつぶします。その次の工程、黒い模様がポイント。ぐるぐると円を描くダイナミックな模様をうまくかけるかな?お手本を描く師匠の筆遣いに、全員が見入ります。黒い模様が入ると、一気に寅らしくなります。試行錯誤しながら黒い模様を入れ終わったら、朱色で口・耳・鼻、白色で目・ひげなどに模様を入れ、最後に目と尻尾を黒色で描き、完成です。
最後は全員の作品を集めて記念撮影。個性あふれる鮮やかな寅が完成しました。秋晴れの良い天気のなか、ゆっくりと楽しみながら絵付けすることができました。来年度こそは、コロナ禍が落ち着き、多くの方々に楽しんでいただけると良いなと思います。
絵付け前の真っ白な堤人形 |
寅のからだ全体に模様を描きます |
たくさんの鮮やかな寅が完成しました |
自分の作品を持って記念撮影 |
0 件のコメント:
コメントを投稿