2015年8月18日火曜日

上杉のまちを探検しよう!


2015623日(火)

上杉山通小学校5年生148名。今回の授業では、まちづくり学習の一環として、自分達の住んでいる上杉の環境を実際に探検して考えました。

探検の前に、5年生全員が体育館に集まり、探検のポイントをネットワーク仙台から説明しました。気に入ったもの5枚、気になるもの5枚をデジタルカメラに収めること、どこで何を撮ったかできるだけくわしく報告書に書いてくるようにということを伝えました。又、五感を使って探検すること、いつもと違った視点で見ることが重要という話もしました。
人数が多いためAコース(1組と4組)とBコース(2組と3組)に分かれて探検をしました。Aコースの経路は、学校→東北大学農学部→勝山公園→上杉公園→学校となり、Bコースは逆回りです。

報告書とデジタルカメラを持ち、暑さ対策として帽子をかぶり水筒を手にした子供達。
Bコースでは学校から上杉公園に向かう途中に、左手にかんぽ生命保険仙台サービスセンターがあります。約80年前の建物と説明すると、信じられないといった様子で驚いていました。北六番丁と愛宕上杉通の角には、四谷用水の上に架けられていたという上杉山橋の記念碑がありました。四谷用水は広瀬川の水を利用して城下を潤していた昔の用水路です。子どもたちはその一部が暗渠となってここを流れていることを知りました。
かんぽ生命保険仙台サービスセンター前を歩く。80歳で現役です!

いまブームの四ツ谷用水。地面の下を広瀬川の水が流れています。

上杉公園へ到着すると公園の中を調査する時間が設けられ、それぞれ興味のあるところを調査したりカメラに収めたりしました。上杉公園には多種多様な木があり、中央にプラタナスの大きな木が立っています。太い幹の回りを数名で手をつないで大きさを計っている様子も見られました。
街の中心地と思えないほど緑豊かで静かな公園
東北大学農学部の校内では、珍しい木や木の実を観察したり、大きな石碑の感触を確かめたりと楽しそうでした。又、正門にある守衛所は大正時代に建てられた木造平屋建の建物で子供達にも人気でした。
守衛所は旧制二高時代のものだそうです。そばの塀のレンガと一緒に移設されました。

天気予報で心配された雨にも降られずに無事探検が終わりました。

0 件のコメント:

コメントを投稿